今回はビニールハウスIoTについて
私の今の目標はビニールハウスのサイド換気の自動開閉です。
現在考えているシステムは下記のような感じです。
■目標
・ラズパイzeroで温度センシングを行い設定の温度に到達したら開閉を行う
■現状
ラズパイデータ取得しAmbientに送信しグラフ化して確認できる。
詳細内容
・BM280(温度・湿度・気圧センサー)とI2C通信でデータを取得
・TSL2561(照度センサー)とI2C通信でデータを取得
・USBドングル AK-020(3G通信用)
→0SIMを使用。(nuroモバイル。500MBまで無料)
・カメラでビニールハウス内の撮影。
・センサー取得データ4種をAmbientに送信しグラフ化する。
・カメラデータをGoogeDriveに送信する。
→画像データをAmbientにて表示する。
・電源はSmartTapのPowerArQ mini
→9日間の稼働可能
■今後やりたいこと
・Bluetooth接続で温度を複数取得
・自動水やりのためのシステム
・サイド窓開閉
以上が目標と現状でした。
現状のシステム構築の詳細は今後記載していきたいと思います。
2020年の秋までに稼働を目指します!!!
実際にやったことある方はコメント頂けると助かります。
モーターの選定にて悩み中。。。。。
関連サイト
0SIM http://mobile.nuro.jp/0sim/
Ambient https://ambidata.io/
AK-020 https://www.abit.co.jp/productsupport/ak020/