簡易温室で管理する時には風をしっかりと動かす必要があります。
でも、どのような扇風機にすればいいか悩んでしませんか?
どれも一緒に見えるけど、どうれがいいのか?
簡易温室を使い続けて3年の私がベストなファン(扇風機)をお伝えします。
で、
結論から言うとPC用のファンが一番いいです!
それはなぜかと言うと、
- 安い
- 丈夫
- 小さい
この3点です。
なぜPC用のファンがベストなのかこの記事を読んで頂ければ分かると思います。
目次
稼働状況
時間:1日12時間稼働
温度:夏は35℃以上になることもある。冬は10℃ぐらい
購入したファン(扇風機)
安い扇風機
室内温室用の扇風機が買ってすぐ壊れた。
1ヵ月ぐらい。
1日12時間稼働で。
安かろう悪かろうでした。。。
楽天で1280円でした。
ダメです。
1日12時間動かすので、
やはり耐久性が必要です。
PC用のファン
PC用のFANがなかなかいいです。
私が使っているのは12cmと14cmのものです。
サイズが大きく、厚さが大きい方が風量は多くなります。
なので、14cmの方が風量は多いです。
風量が多く調子がいいです。
↓これです。
PC用のファンを使うときはAC-USB変換のアダプターが必要です。
延長コードにすでに付いているやつを選ぶとスッキリして便利です。
設置状況はこんな感じです。
まとめ
風を送るための扇風機は耐久性が高いものにした方が良いです。
なので、PC用ファン一択!
安いものは長持ちしないです。運もあるかもしれませんが。。。
大き目の棚の場合は、
クリップ付首振り型の扇風機でもいいと思います。
その他、冬越し用の設備などの記事と植物育成ライト記事があります。
ぜひ、そちらも確認して失敗しないベストな冬越し環境の構築してください。
【関連記事】
植物育成ライトや多肉植物の育て方についてインスタグラムでも発信しています。
フォローお願いします(*^^)v
https://www.instagram.com/_and_plants/
植物の輸入方法を公開しているコミュニティも運営しています。
↓