PiiC関連
あんどぷらんつ書籍第二弾を販売開始しました。 あんどぷらんつの新刊『超入門 植物個人輸入完全ガイド』がついに販売開始となりました。前回、植物育成ライトの使い方をご紹介した後、多くの方から植物の輸入に関する質問や疑問が寄せられました。その声に…
輸入情報コミュニティに興味はあるけど、使いこなせるか不安 上手に使える人、うまく使えない人って何が違うの? 入会したあとどのよに行動すればいいですか? って質問を定期的に頂くので、 このBlogで説明を記載しておきます。 www.p-iic.com 目次 P-iiCと…
ボスウェリア ネグレクタ 25株を輸入してみました。 P-iiCで共同輸入で輸入しました。 20株は皆さんに。 5株は予備。 余れば自分で育てる。 どこからか 値段 輸送期間 問題が 検疫証明書の再発行 届いた株 共同購入のみなさんに発送 鮮度確認 まとめ どこか…
インスタで詐欺が横行しているみたいです。 昔からかもしれませんが。 最近聞くのは カメルーンですね。 私のフォロワーだけで被害者が4人もいました。 カメルーン発送の アガベ、塊根(パキプス、グラキリスなど人気植物)は ほぼ詐欺です。 発送したあとに…
P-iiCの共同購入で購入したグラキリスで 初めての発根管理始めました。 過去に下記のような記事を下記ながらまだ発根管理やったことなかったんです。 すみません。 andplants.hatenablog.com 目次 株の選定 購入 前処理 用土 置き場所 まとめ その後 株の選…
塊根植物を好きな人は一度は思ったことがある、 パキプス・グラキリスの輸入について裏事情を知って思ったことを書いていきます。 目次 輸入作業が大変 商品にならないモノもあるリスク 大量購入が必要 詐欺リスク 卸売りをしてくれる業者がある まとめ 輸入…
夏は輸入できないしつまらんなーって思ってたので、 夏でも輸入できるか考えてしました。 ちょうど国際郵便に人から情報を聞けたのでよかった。 目次 結論 夏が危険な理由 輸送時の保管状況 海外業者→検疫 飛行機→税関 税関→検疫所(防疫所) 検疫所→自宅 まと…
Hi, from 28 april 2021 japan authorities ask for euphorbia from italy an additional declaration about lack of xilella fastidiosa in the plants. って、 イタリア業者からメールが来ました。 ユーフォルビアは追加の検査が必要っぽいです。 過去に、…
インスタアカウント@p_i.i.cで実施している、 共同輸入した商品が届いたー!! 今月は ・ドイツの種子 ・ドルステニア ギガス 10本 が届きました。 ドイツの種子は発注から2ヵ月程度かかり到着 ↓仕分け時の画像 ドルステニアギガスは順調に配送されて1ヵ月程…
P-iiCで共同輸入(個人輸入)した植物が届きました。人気のあの品種も無事に届いてよかった。
植物輸入共同購入コミュニティ用アカウントを作成してみました。 アカウントID:p_iic です。 ◆P-iiC (Plants Import Information Community) ◆植物輸入情報コミュニティ