- 輸入情報コミュニティに興味はあるけど、使いこなせるか不安
- 上手に使える人、うまく使えない人って何が違うの?
- 入会したあとどのよに行動すればいいですか?
って質問を定期的に頂くので、
このBlogで説明を記載しておきます。
目次
P-iiCとは
まず、
P-iiCとはから。
P-iiCは
植物輸入情報コミュニティ
Plants Import Information Community
の頭文字をとり、
P-iiCとしています。
サイトはこちら
私 @_and_plants が運営する、
植物を輸入するための情報を共有する有料コミュニティとなっています。
有料会員の他に、
無料でも参加できる共同輸入をするアカウント
@p_i.ic も運営しています。
- 個人輸入したい方は →P-iiC有料会員
- 自分で輸入まではちょっとって方は →P-iiC無料会員(@p_i.i.cフォロー)
こんな感じになっています。
有料会員への入会方法
簡単な3つのステップで入会できます。
①こちらにアクセス
②入会するボタンを押す
必要事項を記入しアカウントを作成
③プランの購入
登録したアカウントでログインしプランを購入
メニュー
↓
会員用ページ
↓
プラン購入
入会後の使い方
入会後には、輸入するための情報すべてにアクセスをすることができる状態となります。
全体を把握するためには下記のように動くと良いと思います。
①やって欲しいことページを確認
step5までありますが、初めは全体を確認する程度でいいと思います。
P-iiCの構成を確認したあとからゆっくり輸入方法などを調べ始める方が分かりやすくなります。
②Slackに登録
会員通しの日々のやり取りはSlackを使用して行っています。
ここでは、会員のみなさんと情報をやりとりすることができます。
輸入に関する質問はもちろんのこと、
発根方法や育て方など植物に関係あることないことをやり取りできます。
週に1度、初心者が輸入するためのメルマガも届きます。
会員は何人ぐらい?どんな方が入っているのか
2022年7月11日現在は156名となっています。
こんな人が入会しています。
- 個人輸入したいが不安が多い方
- 植物Lifeをより楽しみたい方
- ショップを始めたい方、始めている方
- 新たな輸入先をお探しの方
- 損をせずに輸入したい方
- リスクを少なく輸入したい方
- 植物友達を100人作りたい方
逆にこんな人は向いていません
×受け身で能動的に動けない方
×秘密を守れない方
×一攫千金を狙っている方
入会できる期間は限定されています
会員数が急激に増えることを避けるために、
制限を設けてします。
月に1度、1週間程度入会を解除しています。
LINE公式アカウントに登録頂ければ、入会解除時にお知らせいたします。
↓
P-iiCの上手な活用方法
共同輸入を提案しメンバーを集める
輸入は国際送料が高かったり、
最低オーダー金額があったりして個人で輸入するにはハードルがある場合があります。
そんな時は「P-iiC」の出番です。
Slackにて会員に向けて共同輸入する方を募集しましょう。
人気の植物であればすぐに人が集まります。
植物の育て方の疑問は聞いてみる
会員の中には植物歴が長く、
知識豊富な方もします。
ちょっとでも気になることがあったら質問しましょう。
一言でもいいので発信しましょう
発根しました!
新芽出てきました!
など、
育てている植物の経過などの報告もお待ちしています。
他の方も、その成功方法を知りたがっています。
私の思い
・みんなの役に立つことを
この思い出コミュニティを始めました。
輸入して販売することもできますが、
そうではなく輸入の仕方を伝えることでよりみなさんのお役に立てると考え創ったコミュニティです。
こんなコミュニティは他にはないと思います。
日本で唯一の存在だと自負しています。
植物Lifeがより楽しくなることは間違いないです。
有料となっていますが、
安く輸入できればすぐに元をとれる金額だと思います。
ちょっとでも輸入に興味のある方は是非検討よろしくお願いします。
P-iiCサイトには、
会員の輸入できましたの声など詳しく載っています。
是非参考にしてください。
↓
植物の道を極めて、
日々をより楽しく、より面白くしませんか?
Let’s Plant Import!