
3週間ほど前に去年の秋に輸入したドルステニア ギガスの種子を蒔きました。
4/15現在の発芽率
↓

発芽率は驚異の88%(62/70)
いつも輸入している業者の種子はやっぱり発芽率がいい!
時間が経っても安定の発芽率です。
その業者からP-iiCの有料会員の方と一緒に共同輸入を最近しました。

600粒の輸入。
また仕分けが必要なので大変ですが...
みんなで買えば国際送料、検疫証明書費用を折半できるのでかなりお安くなります。
それが大きな魅力です(^^)/
ドルステニア ギガスの種子の撒き方
私のドルステニア ギガス種子の撒き方を簡単に説明します。
播種準備
①P-iiCで種子を手に入れる
②種子を水に24時間浸ける
(メネデールや殺菌剤を入れてもいいと思いますが、ギガスの場合、私は特に何もしません。)
③土を準備する
いつもの用土の上にバーミキュライトをうっすらと5mm程度敷く。
④種子を土の上に置く
⑤種子が乾燥しないようにうっすらバーミキュライトを蒔いて覆土する
⑥腰水管理(覆土しているので蓋などはしません)
⑦3週間待つ!
こんな感じです。
ドルステニア ギガスの種子の発芽時間がかかります。
イメージでは最低1週間ぐらいは必要です。
ドキドキしますが気長に待ちましょう。
置き場所
種子の発芽に光はそこまで関係ないと思いますので、明るい場所であればどこでも大丈夫だと思います。
発芽後は光が必要になりますので、
1粒発芽し始めたらLEDの下か光がたくさん当たる場所に移動させるといいです。
腰水はいつまでやる?
よく聞かれる質問ですが、
腰水はギガスの場合は1年間ぐらいしていても問題ありません。
ただ、
根腐れする個体もたまにいますので確実なのは3-6ヵ月ぐらいまでにしておくといいと思います。
種子の輸入について
種子の個人輸入は知識があれば簡単です。ぜひチャレンジしてみてください。
ネットで調べても分からなかったり、不安がある場合はP-iiCに入会して頂ければ全て情報を教えます。
情報を受け取り、1ヵ月で退会されても大丈夫です。
個人輸入が気になっている方はぜひ入会してみてください。
新しい世界が広がりますのでオススメだと思います。
入会について悩む人は、月額費用の全額返金保証もありますので安心です。
ひとまず入会して思った感じと違う場合は1週間以内に連絡頂ければ月額は返金します。
悩んでいるぐらいなら、
お早めに入会することをオススメします。
気軽に共同輸入だけ楽しみたい方はインスタアカウントをフォローしてお待ちください(*^^)v
https://www.instagram.com/p_i.i.c

