先日、モンソニア ムルチフィダ(サルコカウロン ムルチフィズム)の花が咲いた投稿をしました。
その後、無事に受粉成功したっぽいです!
↓前回の記事


液肥をバンバン与えているので、葉っぱが緑になってきています。
花は特に体力を使うので、この時期は肥料を多めにしています。
受粉方法
受粉方法は特に難しくありません。
今回の場合は2株ありましたので、それぞれの花粉を真ん中の雌しべに筆を使って優しくチョンチョンとしただけです。
花粉は中央にある雌しべのまわりにある黄色い粉を出ているところにあります。

花は午前中から昼ぐらいまでの方が元気が良さそうなので、
午前中にやってしまうのがオススメです。
ネットの情報を見ると
自家受粉は基本的にしないそうですね。
確立が悪いだけで出来る可能性もあるので、1株しかない人もやるだけやってみることをオススメします。
ピグマエアの花も咲いてきた
ピグマエアも花が最近咲いてきました。
オスメスがいるので、受粉させてみようと思います。
花の数が少なかったので、こちらも液肥を多めに与えてみようと思っています。
____
室内育成に特化した書籍を販売しています!
ぜひそちらもご覧ください。
amazonで絶賛販売中!!
もしよろしければインスタアカウントをフォローしてもらえると私の今後のやる気にもつながりますのでよろしくお願いします。
↓
https://www.instagram.com/_and_plants/
植物の個人輸入をやってみたいけど、なんだか不安。
と言うあなたのためにコミュニティ作りました。
200人ぐらいを上限に考えていますのでお早目にご検討することをおすすめします。
↓
このブログはand Plantsが運営しています。


