And Plants

多肉植物、塊根植物を科学的にベストな育成方法を考えるブログです。個人輸入、発根管理についての情報の発信しています。育成ライトの研究実施中!

カテゴリー
輸入関連|| 植物の基本育成ライト発根管理

Dorstenia gigas ドルステニアギガス

【完全版】ドルステニア・ギガス・ブラータの育て方|自生地の理解から徹底解説

「ドルステニアの王様」とも称されるドルステニア・ギガス。その中でも、特に希少でコレクターたちの心を掴んで離さないのが、独特な葉を持つ「ブラータ(Dorstenia gigas f. bullata)」です。 「ブラータを育ててみたいけど、希少種だから難しそう…」 「ギ…

【保存版】ドルステニア・ギガスの育て方|丸く太らせるプロの技術を徹底解説

ドルステニア・ギガスが丸く太らないとお悩みの方必見! この記事では、科学的根拠に基づき、光・水・土から鉢のサイズ選びまで、プロが実践する「太らせる技術」を徹底解説 。あなたのギガスを理想のずんぐり株に育てる具体的な方法がわかります。

ドルステニア ギガス(Dorstenia gigas)種子の輸入と発芽率

3週間ほど前に去年の秋に輸入したドルステニア ギガスの種子を蒔きました。 4/15現在の発芽率 ↓ 発芽率は驚異の88%(62/70) いつも輸入している業者の種子はやっぱり発芽率がいい! 時間が経っても安定の発芽率です。 その業者からP-iiCの有料会員の方と一…

ドルステニア・ギガスの受粉完全ガイド【AI調べ】

この前の投稿でドルステニア ギガスの花が咲いたことを報告しました。 ↓ andplants.hatenablog.com で、 花が咲いたら次にやりたいことは「種子を採る」ことです! ただ、 Googleで検索しても日本語のサイトではなかなか情報がありません。 英語サイトも調べ…

【開花宣言!】ドルステニア ギガス(Dorstenia gigas)の花が咲きました

ついにドルステニア ギガスの花を咲かせることができました! なかなか咲かないことで有名なドルステニア ギガス(Dorstenia gigas)。 私が塊根植物にハマるきっかけとなった思い入れのある品種です。 ↓開花した株 実生して7年ぐらいだと思います。 輸入株…

Dorstenia gigas(ドルステニア ギガス)を日本で開花させるための栽培条件の考察

AIが徹底調査!ドルステニア・ギガスの花を咲かせる条件とは?【栽培法の考察】 「ドルステニアの王様」、ドルステニア・ギガス (Dorstenia gigas)。そのユニークな姿は多くの人々を惹きつけますが、特に星形をした緑色の花は、まさに「幻の花」。日本国内で…

【失敗しない実生の5つのコツ】Dorstenia Gigas ドルステニア ギガス 実生

失敗しないための重要な情報があります!最後までお読みください。 ギガス実生歴4シーズン目となりましたので、少し情報が増えました。 こんな方のための記事となっています。 ・実生初めてなので分からない ・ギガスの実生って難しいの? ・ギガスの種子っ…

P-iiC 共同輸入企画 | 今月は種子/ドルステニアギガス

インスタアカウント@p_i.i.cで実施している、 共同輸入した商品が届いたー!! 今月は ・ドイツの種子 ・ドルステニア ギガス 10本 が届きました。 ドイツの種子は発注から2ヵ月程度かかり到着 ↓仕分け時の画像 ドルステニアギガスは順調に配送されて1ヵ月程…

なぜ!? 4月に撒いたドルステニアギガス種子が10月に発芽

4月に撒いたドルステニアギガス実生が今頃発芽しました。 なんと、 2粒も。 5ヵ月ぐらい経ってますけど。。。 他の捨てた土もまだ発芽するのがあったのか?? 種子の生命力って凄い。 今後は出来るだけ半年は植え替えせずにそのまま育てようと思います。 こ…

植物育成ライト JCBritw 60W ドルステニアギガスは成長するか

JCBritw 60Wでドルステニアギガスが成長するか確認してみました。 目次 ライトの選定理由 1ヵ月育成結果 考察 ライトの選定理由 なぜこのライトを選んだかと言うと、 室内温室が手狭になってきたけど、 棚の大きさを大きくすることはできないので、 縦方向に…

ドルステニアギガスの現地球の写真

ドルステニアギガスの現地での姿が気になって画像を探しているのですが、 あまりないんですね。 下記のブログの人がソコトラ島に行って写真を大量に撮影し、アップしてくれていました。凄いです。 yemen.way-nifty.com ドルステニアギガスの画像がある記事を…

ドルステニアギガス実生 2020年4月→7月

ドルステニアギガス実生 2020年4月→7月の記録です。 1月→4月は下記記事にあります。 andplants.hatenablog.com 4月17日↓ 5月7日↓ 植え替えしました。 5月23日↓ 6月5日↓ 7月11日↓ ギガスは成長が意外と早いんですね。 いつも見ていて飽きません。

植物育成ライト 比較研究始めました

新しくまた育成ライトを購入したので、 実生からの成長比較をしてみることにしました。 ※あくまでも私の環境での結果です。環境・植物の種類によって結果は変わってくる可能性があります。 試料 植物育成ライト 各ライトの設置方法 & SPEC IKEA VÄXER ヴェク…

Dorstenia gigas ドルステニアギガス実生 1→4月の記録

Dorstenia gigas ドルステニアギガス実生の結果を記録。 2020/1/7 タネ撒き 2020/2/8 発芽 2020/2/28 この日から育成ライト投入 初めに発芽した苗が徒長してしまった。。。 この時までは、明るい日陰環境。 2020/3/11 少し太くなってきた 2020/4/4 急成長!…

ドルステニアギガスとアガベチタノタFO-076 シエラミクスティカを輸入してみた

ドルステニアギガスDorsteniaGigas 2株と アガベチタノタFO-076 シエラミクスティカAgave titanota FO-076 Sierra mixteca 5株 を輸入してみました。 ギガスは予定通りでしたが、アガベチタノタFO-076は残念。。。。 これで1個2500円もします。 小さすぎじゃ…

Dorstenia gigas ドルステニアギガス実生 1月~編

1月7日にDorstenia gigas ドルステニアギガスの種撒いてみました。 20℃ぐらいに加温してました。 2/8に1粒目発芽 2/11に2粒目発芽 調子よく1ヵ月程度で発芽しました。 残りの2粒も無事発芽して欲しい。 あと1ヵ月ぐらいはかかるかな。 2/28に出揃いました。↓…

ドルステニアギガス Dorstenia Gigas 実生

ドルステニアギガス Dorstenia Gigas 実生について書きたいと思います。 ドルステニアギガス の種子を発芽させるためには、 温度が重要だと思います。 25℃以上は必要と思われます。 25℃以上を2週間以上続けると、そろそろ1粒が発芽してきます。 1ヵ月程度か…